【マダのつぶやき】小岩井有料道路、知ってる??

2023年2月21日 ブログ

今朝はまた冷えました!
日差しは春めいてきましたが、まだまだ寒いですね。

さて先日、子どもたちとETCの話になったときのことです。

「お母さんが子どものころは、小岩井農場に向かう道路にも
料金所があったんだよ。」

「え??お母さんが子どもの頃って戦前?」
「そしたらひいじいちゃん(昭和2年生まれ)は何時代の人だよ」
というところまでが、我が家のパターンなのですが。

そういえばいつまで有料道路だったんだろう?
記憶では小学校低学年で廃止になったような。
と思って、検索したところ・・・。

平成4年3月に有料廃止となったそうで。
「平成4年に廃止だって。31年前かー。
え❓31年前❓平成4年は31年も前なの❓」
とビックリ!

しかも平成4年は中学生・・・。
そんなころまで有料だったんですね。
・・・といっても31年前ですが

幼いころ、祖父の車の助手席で通行料を握りしめ、
料金所で祖父渡すのが私の仕事でした。
当時は道路わきの牧草地帯でも羊の放牧が行われていて、
料金所を通過してから道路わきに車を止め、
フェンス越しに草をあげていた記憶があります。

今はなくなってしまったとても懐かしい光景ですが、
その景色は記憶の中にしっかりと残っているものなんですね。
子どもたちにもいろんな思い出を残してあげたいと思います。